Mar
16
5種類のパラメーターで診断、「自社開発組織」の強み弱みを語ってもらう会
~ フェーズ違い4社の CTO / VPoE がリアルを共有します ~
Organizing : 株式会社Globee
Registration info |
オンライン視聴(Zoomウェビナー) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
◎ abceed Tech Nightとは?
「abceed Tech Night」はテック業界の第一線で活躍される企業様をお招きし、
開発秘話や実践事例を交えながらイベントをお送りするコミュニティとなります。
・・・今回のイベントでは
- AI英語教材「abceed」を運営する株式会社Globee
- 楽しいから続く、人生が変わるアプリ「みんチャレ」を運営するエーテンラボ株式会社
- 日本最大級の実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRetty株式会社
- 「保育の質を上げる」保育関係者のパートナー「ルクミー」を運営するユニファ株式会社
上記、4社のCTO・VPoEをお招きしまして、
5種類の「自社開発」にまつわるパラメーターを設定。
各社ごとに自社の強み・弱みを共有頂くイベントとなります。
- アジリティ → 実装実現力 / 突破力 / 問題解決力 etc.
- テックコミュニティ → テックブログ / 登壇 / OSS活動 etc.
- 採用力 → インターン採用 / 新卒採用 / 中途採用 etc.
- チームビルディング → コミュニケーション施策 / 人事評価 etc.
- 福利厚生 → 自社ならではのユニークな制度の有無
尚、イベントはパネルディスカッション形式となります。
◎ イベントタイムライン
開始 | 終了 | タイトル | 担当 |
---|---|---|---|
12:00 | - | イベント開始 | - |
12:00 | 12:03 | オープニングトーク | 株式会社Globee EM兼iOSエンジニア 鈴木 俊裕 |
12:03 | 12:06 | 会社紹介 LT1 | 株式会社Globee 取締役CTO 上赤 一馬 |
12:06 | 12:09 | 会社紹介 LT2 | エーテンラボ株式会社 取締役CTO 山口 信行 |
12:09 | 12:12 | 会社紹介 LT3 | Retty株式会社 執行役員VPoE 常松 祐一 |
12:12 | 12:15 | 会社紹介 LT4 | ユニファ株式会社 取締役CTO 赤沼 寛明 |
12:15 | 13:05 | パネルディスカッション | |
13:05 | 13:20 | 質疑応答 | - |
13:20 | - | イベント終了 | - |
◎ 登壇者紹介
モデレーター:鈴木 俊裕(@toshi0383) / 株式会社Globee EM兼iOSエンジニア
2011年 社会人+エンジニアデビュー。2社目NEXTSCAPEのポテンシャル採用でiOSデビューし、それ以来iOSを中心にソフトウェア開発に携わる。個人アプリやOSS活動、ブログ執筆やカンファレンス登壇も多数。3社目のCyberAgent(AbemaTV)では大人数での開発も経験、その後2020年にEduTechベンチャーであるGlobeeへjoin。受託出身ならではの納期と品質へのこだわりを武器とする(気がする)。趣味はトランペットとモータースポーツ。
パネリスト:上赤 一馬(@kakakazuma20) / 株式会社Globee 取締役CTO
2013年3月に東京大学卒業。その後、東京大学大学院卒業後、新卒でソフトバンク株式会社へ入社。 2017年8月、株式会社Globee 取締役CTOに就任し、現在はモバイル・フロントエンド・バックエンド・データ分析・インフラまで、横断的に開発を行う。
パネリスト:山口 信行(@nobuyama818) / エーテンラボ株式会社 取締役CTO
ソニーの研究所で画像処理アルゴリズムの研究に従事し、カメラ事業部に異動後はソフトウェア開発リーダーを経験。ソニー社内の有志勉強会で出会った長坂と 2016年にエーテンラボ株式会社を創業し、CTOとしてプロダクト開発全般を担当。
パネリスト:常松 祐一(@tunepolo) / Retty株式会社 執行役員VPoE
キヤノン株式会社での研究開発員を経て、2019年にRetty株式会社へ入社。エンジニアリング部門全体のマネージャーとして、大規模スクラム開発(LeSS)の導入やGo To Eatの開発責任者を担当。2022年に同社執行役員VPoEに就任し、エンジニアリング組織の全体統括を担っている。
パネリスト:赤沼 寛明(@akanuma) / ユニファ株式会社 取締役CTO
エムスリーやNubee Tokyoでの開発業務を経て、2015 年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に入社。ユニファの開発体制を構築し様々な新規サービスの立ち上げにも関与。 現在は取締役CTOとして、システム開発を担うプロダクトデベロップメント本部全体を統括。また、外国籍エンジニアも積極的に採用し、約10カ所に及ぶ国籍のエンジニアのマネジメントも担う。技術系カンファレンスにも多数登壇し、これまで多くの賞を受賞。
◎ こんな方におすすめ
- CTOやVPoE、EMの方で組織開発に興味をお持ちの方
- 将来的にCTOやVPoE、EMを目指されている方
- 他社のエンジニア組織がどんな課題に向き合っているのか?を知りたい方
- また、その課題に対してどのようなアプローチをとっているのか知りたい方
◎ 開催方法
Zoom(ウェビナー形式)
* お申し込みいただいた方へ参加URLお送りいたします
◎ 質疑応答
ZoomのQ&A からお気軽にご質問下さい
◎ 登壇企業
株式会社Globee
♦️ 会社紹介
300万人が利用する AI英語教材 abceed を運営しています。abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というミッションに基づき作られたAI英語教材です。600タイトル以上の人気英語教材の中から、一人ひとりの英語力を上げるのに最適な単語や問題をAIがレコメンドすることで、従来では不可能なレベルに学習効率を高めます。2021年8月には、登録ユーザー数200万人を突破し、2021年12月にはアプリストア(AppStore/Google Play Store)の教育アプリ売上げランキングにおいても1位を獲得しております。
♦️ 採用情報はこちら
エーテンラボ株式会社
♦️ 会社紹介
エーテンラボ株式会社は行動変容でみんなを幸せにする会社です。
人は自ら積極的に行動すると幸せを感じます。しかし、三日坊主で行動が続かないという課題を抱えています。私たちは、5人1組の励まし合いで行動変容を実現する習慣化アプリ「みんチャレ」を通してこの課題を解決していきます。そして、みんなが習慣を身につけることで自己効力感が向上し、自ら積極的に行動して幸せになる世界をつくっていきます。
♦️ 採用情報はこちら
Retty株式会社
♦️ 会社紹介
「新たな『食体験』を創り上げ、人生をもっとHappyに。」
2011年6月にサービスを開始した実名口コミグルメサービス「Retty」は、「自分にベストなお店が見つかる」グルメサービスとして、20〜40代の男女を中心に、幅広い年代にご利用いただいていております。また、2020年8月より、お客様が飲食店内でスマートフォンから注文できる店内モバイルオーダーサービス「RettyOrder」を提供しております。
♦️ 採用情報はこちら
ユニファ株式会社
♦️ 会社紹介
ユニファ株式会社は、保育・育児関連の社会課題をDXを通じて解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップです。「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパス(存在意義)に、2013年に設立しました。保育園・幼稚園・こども園向け総合ICT・研修サービス「ルクミー」を展開しており、全国33ヶ所以上の自治体にて導入済み、導入件数は累計で11,000件を超えています(2021年2月時点)。「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」構想を掲げ、AIやIoTなどの最新のテクノロジーの活用によって、保育者の方の業務負荷を軽減しながら時間と心のゆとりを創出し、子ども達との豊かな関わりを増やすことを目指しています。
♦️ 採用情報はこちら
◎ 諸注意
- イベントは予告なく変更・終了する場合があります
- イベント登壇者は予告なく変更する場合があります
- イベントの様子を後日SNS等で配信する可能性がございます
- イベント内での営業活動やリクルーティング活動はお控え下さい
ここまでご覧頂きありがとう御座いました。皆様からのご応募を心よりお待ちしております
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.